茅乃舎だしをギフトとしてオススメする3つの理由 【結婚・出産・快気・内祝い・離乳食の利用可】

こんにちは。はるろぐ管理者のはるみ(@harumitsu0112)です。

先日、次のTweetをしました。

出汁で有名な茅乃舎レストランへ行ってきました。芸能人のファンも多く百貨店で売られているのを見たことがあると思います。
お世話になっているオーナーさんを接待する時に利用させてもらいます。ちなみに出汁はアマゾンでも購入できます。お土産にどうぞhttps://amzn.to/35zpQ4N 

茅乃舎のだしが好きすぎて茅乃舎レストランへ行ってきました。本音で言うと茅乃舎レストランとても高いです。メニューを開き金額をみてお店から一瞬出ようかと思いました(笑)。

しかし、接客・お店の雰囲気・料理のクオリティは最高です。芸能人の小倉優子さん、吉瀬美智子さん、ともさかりえさんも愛用しているそうで、ブログで紹介したところ人気が爆発しました(2015年頃)。他には「深イイ×しゃべくり007」にて、葉加瀬太郎さんが「野菜だし」を使った炒飯を実際に作って披露していましたね。
公式HP:『葉加瀬太郎さんの炒飯』を作ってみました。

芸能人も利用する茅乃舎のだしを「利用した方の意見」を交えてご紹介します。

本記事の内容

  • 茅乃舎だしの基本情報と実店舗について
  • ギフトとしてオススメする3つの理由と商品紹介

「茅乃舎だし」ってどんな会社が運営してるの?

茅乃舎だしは福岡県糟屋郡に本社を置く株式会社久原本家(くばらほんけ)が発売しています。明治26年創業の醤油蔵を原点とする総合食品メーカーです。

グループ全体の経営管理や戦略、品質保証を行う「久原本家グループ本社」、商品開発、製造を行う「久原本家食品」、店舗・通販・飲食事業を担う「久原本家」、量販店向け営業を担う「久原醤油」、 農業生産法人「美田(びでん)」、「久原本家ベトナム」、「久原本家USA」の7つの会社で構成されています。

なんと、ベトナムやアメリカにも会社があります。想像以上に巨大企業でした。

どこで買えるのか?実店舗はあるのか?

本社を置く久山町に直売店があるほか、岩田屋本店本館・博多駅デイトス・福岡空港第1ターミナル・同第2ターミナルなどでも販売。またインターネットやカタログによる通信販売も行っている。茅乃舎ブランドで、東京ミッドタウン店、二子多摩川高島屋SC店、神戸大丸店、札幌大丸店、グランフロント大阪などにも出店している。

上記に書かれている東京・大阪・神戸・札幌以外にも広島・京都・仙台・名古屋など主要都市にはだいたい店舗があります。東京には複数店舗があります。詳しくは久原本家グループの公式HPでごどうぞ。

ちなみに茅乃舎だしはAmazonで購入することも可能です。高評価ばかりで驚きです(Amazonの方が公式よりも安い場合が・・・)。

「茅乃舎だし」がギフトとして最適な3つの理由

実際に職場の送迎会、義理の両親、仲の良い友人、仕事で付き合いのある方にギフトとしてプレゼントしたことがあります。

皆さんから評判が良くリピーターになった人もいました。ちなみに、茅乃舎だしを何度か貰ったこともありますが嫁は大喜びです(僕も嬉しい)。AmazonレビューやTwitterなどで高評価が多かったのでそれも交えてオススメの理由を説明します。

知ってるけど普段遣いとしては高いので貰えたら嬉しい

我が家で茅乃舎だしを使い始めた理由は、ギフトで頂いて美味しさに驚いたからです。

職場の同僚や友人から茅乃舎だしの噂は聞いて、百貨店などでも見かけていたのですが、お高いので毎回見送っていました。利用してからは大ファンです(笑)。

茅乃舎だしのAmazonレビュー

5つ星のうち5.0 深い旨味のお陰で無理なく減塩
2018年11月11日
九州出身の友人にプレゼントで貰ったのがきっかけで使い始めました。簡単に使えるのに、嫌味が無く自然な味に仕上がるところが気に入ってます。これを使うと味に深みが出るせいか、味噌汁でも何でも味見の段階では「今までより少し薄いな」って位の味付けにしておくと、食べ進めた時にむしろ美味しく感じます。無理なく減塩をしたい方にはぴったりかもしれません。
5つ星のうち5.0 味噌汁が美味しくなる魔法のだし
2019年4月22日
知人がお土産でくれて以来、このだしのファンになりました。他のだしが使えなくなるくらい、美味しい味噌汁ができる魔法のだしです。再注文してます。今度は煮干だしにもチャレンジです。

「使ってみたいけど高いからな・・・」と言う人が多く、知っているけど利用したことのない人が多いと感じたことがオススメする理由の1つ目です。

結婚・出産・快気・新生活などのお祝いごとで絶対に外さない

はるみ家では基本的に「茅乃舎だし」をお祝い事のギフトとして利用しています。

理由としては次の通りです。

  • 圧倒的に美味しいし高級なイメージがある
  • 化学調味料や保存料は不使用で体に良い
  • ジッパー式の袋に小分けされて保存しやすい
  • だしは利用頻度も高く沢山あっても困らない

美味しい・保存がきく・沢山あっても困らない・使いやすいと4拍子揃っています。

久原本家の公式HPではギフト用としても販売されています。のしや包装もつけてもらえますし、食べたら無くなるので香典返しにも利用できます。

Amazonにも贈答箱入の茅乃舎だしの商品がありますが種類は少なめです。

茅乃舎だしをギフトとして貰った方のTweet

保存がきくので沢山あっても困らない。切ったり分けたりが不要で使いやすい。なおかつ高級感があって美味しい、無添加で妊婦でも授乳中でも利用できるので、ギフトとして外す心配がありません。これがオススメする理由の2つ目です。

化学調味料や保存料は不使用で無添加(離乳食として良い)

僕の体験談ですが離乳食の子供がいる家庭で特に喜んでもらえました。

理由としては、授乳中でも気にせず使える、離乳食をバクバク食べてくれるようになった、離乳食でブツブツが出て困っていたが出なくなったなどです。

嘘みたいな話ですよね。なので同じような体験をした人がいないか調べてみたら結構簡単に見つかりました。

Amazonレビュー・公式HPお客様の声・利用した方のTweet

5つ星のうち5.0 和食に最適
2019年7月24日
市販の出汁とは違います!値段も市販より高いですが、これで味噌汁を作ると本当においしい!私は毎回どの料理にも袋を破って使います!捨てるのもったい無いので…破っても中の粉末は気になりません。是非毎日の味噌汁に利用すると良いですね。小さな子供さんにもおススメです。

5つ星のうち5.0 長男のアトピーのために。
2017年9月28日
Amazonでの購入は初めてですが、もう数年使っています。使い始めてから、その美味しさと長男のアトピー性皮膚炎の病院通いが全く無くなりました。粉末の出汁をやめたらアトピーが良くなったと聞いて使い始めましたが本当に良かったです。お値段はそこそこしますが病院代を払うよりずっといいです(*^^*)因みに袋を開けてオニギリを作ると凄く美味しいです♪

1才の娘の離乳食、茅乃舎のおダシを使うと、すごく食べます!おうどんに、大根煮、赤ちゃんの離乳食にはダシが欠かせません。他のところのお出汁と、明らかに食べが違うので、赤ちゃんでも分かる美味しさなのでしょう!これからも、お世話になります。
インターネットで購入|さっしー様|2018/02/06 08:11:28

お子様のことを何よりも大切に考えている方、離乳食で困っている方に喜んでもらえるギフトとして最適だと感じたことがオススメの理由3つ目です。

オススメする3つの理由まとめ

オススメする理由が長くなったのでまとめます。

  • 家にあっても困らないし簡単に使える
  • 知ってて使いたいけど高いので手を出しにくい
  • 体の事を気にせず使え困り事も解決できるかも

贈り物の定番、お菓子やハムやジュースはアレルギー・好き嫌い・保管するスペース・使いやすさ(カットする手間など)などが気になります。

茅乃舎のだしであればこれらの不安がなく最低でも受取って困るギフトにはなりません。大半の人には喜んでもらえる最高のギフトだと思っています。

オススメする茅乃舎だし3つ

ランキング形式でご紹介していますが、どれも茅乃舎だしの人気商品です。とりあえず1度つかってみたいという方は「No1:久原本家茅乃舎だし」でOKです。

No1:久原本家 茅乃舎だし 8g×30袋

長崎県産の焼あごや北海道産真昆布、鹿児島県産鰹節などを粉末にした「茅乃舎だし」は、本格的なだしが手軽にとれると全国的に人気を集めています。体にやさしく上品な味なので、お料理が自然なおいしさに仕上がります。小さなお子様から ご年配の方まで、安心してお召し上がりください。

レビュー数が350を超えているのに、星4,7と驚異の高評価です。多くの芸能人が利用するのに納得です。

No2:茅乃舎 煮干しだし 8g×30袋

国産の原料を使用した煮干しだし。背黒・白口片口鰯煮干しを使用。煮干しの他に、真昆布や焼きあご、干し椎茸など国産素材を配合しています。だしの出がよく、1~2分煮出すだけで濃いうまみのあるだしがとれます。化学調味料・保存料は一切使用しておりません。袋をやぶって丸ごとお使いいただけます。

No3:茅乃舎 野菜だし 8g×24袋

季節の野菜をおいしく食べたいなら、野菜だしがお薦めです。 玉葱、にんにく、セロリ、人参、キャベツを使い、動物性の原料は使っていません。だから こそ、野菜の持ち味を引き出し、おいしく仕上げてくれます。 たとえば、野菜だしでレタスのスープをつくれば、レタスの甘みをそこなわず、しかも、う まみしっかりのスープが簡単に。ぜひいろんなお料理を試してみてください。

記事の初め頃に紹介した葉加瀬太郎さんが炒飯を作るときに利用するだしです。