こんにちは。はるろぐ管理者のはるみです。
2日続けて家族湯へ行きました。3ヶ月の乳児も連れて行けるので最高です。
下記のツイートをしました。
福岡県の篠栗町にある
【若杉の湯】は家族風呂も
良いですが休憩所も良い
雰囲気でゆっくりできます入浴後ゆっくりする人もいれば
食事をして入浴する人もいます山奥にあるので平日は
他のお客さんが少なく
ゆっくり利用できます大浴場をプールとして開放しており
子供連れのお母さんが多いです https://t.co/wHFKd3VNOA pic.twitter.com/RvuWzgWDvH— はるろぐ@月1,000円ブロガー (@harumitsu0112) 2019年7月25日
千と千尋の神隠しで出てきた湯張り風呂と同じように、自分で木の札を差し込みお湯を張る仕組みになっています(釜爺はいません)。映画を見てから行くのがオススメです!
若杉山麓「若杉の湯」体験レポート・感想
JR篠栗駅より車で7分、福岡ICから車で15分、天神から都市高速を利用すれば車で30分の距離にあります。温泉ではなくスーパー銭湯です。タオルは販売になりますのでお忘れなく。
体験レポート

建物すぐ横に4台か5台くらいの駐車場があります。
歩いて1分以内の所に第二駐車場もありました。

山の中にありすごく良い雰囲気です。ハードルがどんどん上がっています。

訪問したのは7月25日(木)ですが、お盆営業のため営業していました。家族で行く場合は電話で確認することをオススメしております。
タオルや着替えなどを準備して山奥まで車を走らせたのに、閉店していた時の絶望感は言葉ではあらわせませんので・・・

入り口の横になにやら田舎で見たことあるものが・・・

なんと!流しそうめん!予約不要でできるそうです!

平日は家族湯のみの営業で露天風呂は利用できません。
ただし、サウナと水風呂は利用可能です。

券売機で入浴料800円を2人分と家族湯500円の合計2100円分を購入。
子供(6歳〜12歳)は1人400円。下駄箱の鍵を預かってくれます。

家族湯は10室から選ぶことができます。券売機で購入した後に受付で選びます。
平日は家族湯を1人で利用することができます(土日祝は2人以上から)。

こちらが券売機。入浴券と食事が一緒に販売されています。
オーダーストップは15時です。

休憩スペースは冷房が効いており最高に涼しいです。
お風呂上がりにここで牛乳を飲むと最高でしょうね。

なんと、囲碁将棋が無料で利用可能です。
親切に子供用の椅子まであります。
「お・も・て・な・し」の精神があふれています。

休憩スペースの一角に漫画とマッサージチェアがあります。

入浴後にしたら気持ちいいんでしょうね〜

浴場入口から家族湯へ移動します。

露天風呂の入口の前を通過して家族湯まで行きます。
この辺りで休憩しても気持ち良さそう。

長女(1歳10ヶ月)のテンションが上がったのか走り出す!

最近、走るのが上手になって段差があっても問題なし。
段差が多いので気をつけてくださいね。

平日は露天風呂が子供プールになっているそうです。

雰囲気のある木の階段を上がります。

階段を上がると家族湯10室が並んでいました。

今回は双子岩の湯へ。
受付のおばあちゃんが「床が滑りにくいのでここがいいよ〜」と子供がいる僕たちに気を使ってオススメしてくれました。

家族湯へ入っての第一印象は「なんかごちゃごちゃしている」でした(笑)
テンションは上がりましたよ!

家族湯の奥から撮影した写真。ごちゃごちゃ感伝わりましたか?(笑)

洗面台やドライヤーを完備。ハエたたきまであります。

ん?こんな所になんでビールや枝豆などの写真が・・・え?家族湯の中に持ち込みが可能ですって?
飲酒したら入浴することを禁止している温泉もあるのに、飲んでもいいだなんて・・・素敵すぎる。

回数券もございます。会員になれば家族湯の予約も可能です。

さっき見かけた子供プールは1人300円で利用できます。浮き輪の持ち込みも可能。

受付で預かった木の札を箱に差し込むとお湯が自動で出てきます!
(ブレブレでごめんなさい・・・)
千と千尋の神隠しのような湯張り湯の体験ができます。テンション上がりすぎて写真はブレるし動画を撮影し忘れる大失態・・・

差し込むと勢いよく噴射!千と千尋の神隠しでみた湯張りシステムでワクワクが止まりません。5分程度でお湯がたまります。

撮影のために畳で待っていた次女。他のお部屋は畳ではありませんがベビーベットが置いてあるそうです。1歳未満の子供がいるとベビーベットや畳って本当に助かります。

家族湯内は蒸し蒸ししているので次女へ向けて扇風機のスイッチオン!

洗面台の裏にはペラッペラの布で仕切られたトイレがあります。家族でも少し気を使うかも・・・

残念なことに僕の大好きな温水洗浄便座がありません。

時計と受付直通の電話。時間が近くなると呼び出しがかかります。

いい感じでお湯が溜まってきました。

すんごく小さい坪庭もあります。

半露天になっています。直射日光が当たらないようにござで防御してあります。

風呂おけと椅子は2つありますがシャワーは1つ。シャワーの水圧はものすごく高いです。最大にするとくすぐったいです。

お湯が熱い時は青いホースで足し水をするそうです(入浴してわかりましたが足し水しないと熱くて入れません!)。

シャンプーやボディソープはどこのかよくわかりません。

フマキラーと灰皿?も完備。子供が触らないように注意が必要ですね。愛煙家には夢のような家族湯なのでは?

お湯が溜まってきました〜ワクワクしますね!スーパー銭湯なので天然水を沸かしています。効能や泉質などはございません。

オレンジ色のレバーを横にしないとあつ〜いお湯がで続けます。
とても暑いのでとめて足し水をしましょう。足し水せず入浴できる人はいるのでしょうか・・・

入浴が終わったら綺麗にして、お風呂の栓を抜いてから退室。

長女がシャワーで遊んだ際に足元のマットをびしょびしょにしたので力一杯絞ってかけておきました。

休憩スペースへ移動しました。冷房がきいてて最高です。ここは極楽。

次女は熟睡しております。温泉に入ると体力を使うのでしょうか?毎回熟睡します。

枝豆とフライドポテト。12時30分ごろから食事を始めたのですが、浮き輪や水鉄砲を持った小学生たちが続々と入ってきました。夏の季節は子供プールが大人気なのでしょうね。あっという間に10人近くが入って行きました。

地鶏そばの大盛り。うどんかそばを選べます。夏の時期にはところてんやソーメンなどもメニューに加わります。全体的にお値段は安くてリーズナブル!

建物の出入り口に1時間単位で借りれる和室もあります。4.5畳が500円、9畳が1000円です。お盆やGWなどのシーズン中には予約しておいた方が良いかもしれませんね。
感想

温泉を本気で楽しむのであれば他を選んだ方が良いかもしれません。雰囲気は温泉ですが、スーパー銭湯なので普通のお湯です。
小さな子供がいて銭湯に行けない、入浴の前後に食事をしながらゆっくり休憩したい、流しそうめんを体験させたいなど、子供を遊ばせたりするならオススメです。僕は入浴後の休憩スペースが快適でとても気に入りました。
家族湯で温泉を楽しみたい方は「薬王寺温泉 湯の音」がオススメです。ただし、休憩スペースは狭く食事ができないので、本当に温泉のみという感じです。 雰囲気とトロトロの泉質は最高です。
穴場発見!源泉掛け流しの薬王寺温泉「快生館 家族の湯 湯の音」へ行ってきた【福岡県古賀市の貸切家族風呂】
「若杉の湯」の良いところ・悪いところ
完全に個人的な主観なので悪しからず・・・子供がいるのでそこが大きなポイントになっています。悪いところは考えに考えて無理やり書き出しています。また行きたいか行きたくないかで答えるのであれば、絶対に行きたいと答えます。
良いところ
- 家族湯は10室あるので新鮮な気分で何度も楽しめる
- 家族湯の中でビールとおつまみを頂ける
- 入浴料と食事が安くコスパが良い
- 家族湯にベビーベットがあるなど子供への配慮がある
悪いとこ
- 家族湯まで段差が多いので足が悪い方は大変かも
- お湯が熱すぎるところ
- 家族湯のトイレに扉がない(双子岩の湯だけかも)
「若杉の湯」の営業時間・電話番号・地図など基本情報
営業時間・定休日・住所・電話番号
時 間:10時00分から23時00分まで(家族風呂受付22時00分まで)
定 休:木曜日
住 所:福岡県糟屋郡篠栗町大字若杉679 〒811-2411
電話番号:092-957-4126
U R L:http://wakasuginoyu.com/index.html
入浴料
大 人:800円
子 供:400円(6歳から12歳)
家族風呂:500円+入浴料
地図・アクセス
アクセス:JR篠栗駅から7分、福岡ICから15分、天神から30分(都市高速利用)