【決断力】効率化をはかるなら時給を把握する必要がある【新社会人必見】

  • 2019年4月1日
  • 2019年10月2日
  • 仕事
  • 0件

時給 サラリーマン

こんばんは。

効率を上げ生産性を向上させるには、絶対的に時給を把握することだと確信しています。

 

 

 

 上記のツイートを深掘りしていこうと思います。

 

この記事を読み実践することにより、下記3つのスキルを習得できます。

  1. 時給計算の方法を知れる
  2. 生産性の高い判断を即時に行い決断できる
  3. ビジネスパートナーと良い関係を築ける

 

時給計算の方法(税金等は無視)

下記条件で計算します。

  1. 年間休日120日で実働245日
  2. 1日8時間の労働
  3. 総所得500万円

 

総所得5,000,000円 ÷ 年間労働245日 = 日給20,408円

日給20,408円 ÷ 1日8時間労働 = 時給2,551円

 

総所得500万円で、時給2,551円です。

 

参考までに500万円から1,000万円の時給です。

  • 600万円(時給3,061円)
  • 700万円(時給3,571円)
  • 800万円(時給4,081円)
  • 900万円(時給4,591円)
  • 1,000万円(時給5,102円)

 

ちなみに、聞いた話によると、東京のキャバクラは時給3,500円から4,500円らしく、売上No1じゃなくてもブランド物を身につけている理由がわかりますね。

 

判断し決断するための基準は「時給と利益」

決断力はビジネスを行う上で一番に習得すべきスキルです。

 

スケジューリングやタスク管理など仕事効率化のスキルは沢山ありますが、すべてのアクションに対して発生することが 「 決断 」 です。

 

よくある例で言うと・・・

  1. 同僚、先輩、上司からの仕事を引き受けるか受けないかの決断
  2. 商談で使う資料をどのレベルでつくるかの決断
  3. 会社やお付き合いの飲み会に参加するかどうかの決断

 

あなたは何を基準に判断して決断を下しますか?

 

僕は、決断するために「自分の時給より稼げるかどうか」という基準を持っています。

 

よくある例の1つを元に説明します。

 

「商談で使う資料をどのレベルでつくるかの決断」ですが、あなたの時給3,500円だとしましょう。資料作成のための調査や移動や作成作業で10時間かかったとすると、その資料は35,000円のコストです(商品原価、上司や同行者、交通費等のコストは除く)。

 

商談が上手くいき100,000円の売上となりました。35,000円のコストを差し引くと、75,000円の利益となります。自分の時給よりも稼げていますね。

 

もし、資料作成を時給3,500円で40時間かけて作ったとしましょう。140,000円のコストです。売上が100,000円だと利益は−40,000円となります。時間をかけて良い資料を作ったのかもしれませんが、利益が出ないのであれば意味がありません。

 

最低でも50,000円の利益を出すのであれば、資料作成には最大約14時間しか使ってはいけないのです。

 

少し難しかったでしょうか?

 

慣れない間は「計算する時間がもったいない」「考えても思うとおりにならない」など、やりづらさがあると思います。

 

しかし、使いこなせるようになると、上司からの仕事を論理的に断ることもできますし、協力業者からの無理な依頼を断る理由として利用することができます。

 

また、時間と利益を意識した発言や行動をすると、仕事ができる人からの評価が確実に上がります。

 

是非、小さな事からでも自分の時給を意識して行動してみてください。生産性の高い判断を行え正しい決断することが出来るようになります。 

 

時給を意識すると良い人間関係を築ける

結論から言うと下記2つの理由です。 

  1. 調べればわかることは質問しなくなる(質問の質が上がる)
  2. 自分に時間を使ってくれたことに対して感謝するようになる

 

1ですが、時給を意識することで、「時間=お金」の認識になります。そこまでのレベルに達すると、調べれば分かるようなことは安易に質問できなくなります。

 

調べても分からないことや質の高い質問をすると、有益な情報を仕入れることができる上に、相手の信頼を獲得することもできます。

 

ちなみに、僕は質問ルールをつくっており「30分の相談料で叙々苑のランチ(2,000円)を奢らないと・・・」と言う気持ちで質問します。支払ったり、ランチを奢ったりすることをイメージし、自分を追い込んで質問の質を上げるように心がけています。

 

2ですが、上司や先輩が何気なく、フィードバックをくれたとしましょう。

 

「時間=お金」の意識があれば、わざわざ時間を割いて、フィードバックしてくれたことに感謝するしかありません。

 

また、簡単な作業であっても、事務員さんなどが気を利かせて、処理してくれたり、机を拭いたり、ゴミを捨ててくれたことに対しても感謝するようになります。

 

時給がわかれば、自分の5分や10分にいくらの価値があるのか計算できます。そのため、自分で処理予定だったことが、自分以外で動いて処理されたときは、自分の時給分が儲かったと考えましょう。

 

そうすると、自然と感謝の気持ちを伝えたり、相手が困っていたら助けたり、手伝ったりするはずです。

 

時給と言う視点で可視化することにより周りの人が、どのくらいあなたを助けてくれているのか気づくきっかけになります。

 

僕が読んだ関連書式のご紹介

「時給思考」と「いい質問が人を動かす」が私のおすすめです。僕の書いた記事よりもさらに深く掘り下げております。僕の記事で「時給と質問」に興味を持ってい頂いた方は読む価値アリの良書です。

 

▼「時給」に関する書籍

1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考

1時間で10倍の成果を生み出す最強最速スキル 時給思考

 

 

▼「質問」に関する書籍

「いい質問」が人を動かす

「いい質問」が人を動かす

 

 

人を動かす人の「質問力」: この「問題意識」が結果を出し、組織を強くする (単行本)

人を動かす人の「質問力」: この「問題意識」が結果を出し、組織を強くする (単行本)

 

 

質問は人生を変える 「本音」と「本気」を引き出す力 (きずな出版)

質問は人生を変える 「本音」と「本気」を引き出す力 (きずな出版)