多くの芸能人が愛用するだし「茅乃舎」。
その茅乃舎のレストランが福岡県の糟屋郡久山町にある。
今やだしで有名となっているが、実はレストランから始まったらしい。茅乃舎レストランは料理が美味しく、お洒落で、高級感もある。
デート、仕事の接待、両親との食事など、特別な日にオススメなので紹介をしたい。伝統的な日本建築と料理で外国人は特に喜ばれるだろう。
この記事の内容
- 茅乃舎とは
- 茅乃舎レストランへ行ってみた
- ランチメニュー
- 感想・まとめ
茅乃舎とは

かやのや(茅乃舎)は、九州・福岡の食品メーカー久原本家が経営している和食レストラン「茅乃舎」のことである。久原本家は、もともと田舎の醤油メーカーだった。
久原村の初代村長も務めた河邉東介により1893年7月に醤油製造業として創業。1980年にタレ事業へ進出。1989年に自社ブランド事業として、博多のご当地商品である辛子明太子を「椒房庵」の名で製造販売した。その他にも、明太子各種、柚子胡椒、佃煮、バウムクーヘン、めんたいせんべい、茅乃舎だし、コンフィチュール、調味料などを製造販売する。
Wikipedia
色々な食品製造行っているが、この和食レストランを開業したのは2005年9月。
「食品を作る会社として次世代に何をなすべきか?」ということを考え、野菜中心の和食レストランを始めた。ここのレストランでは、無添加で化学調味料などは一切使っていない。安心、安全なのである。
素材の良さを引き立たせるために料理のベースとなる「だし」からこだわって料理を提供している。
オススメのだし
我が家ではこのだしを愛用している。家族全員「美味しい美味しい」と連呼して食べている。
茅乃舎レストランへ行ってみた
茅乃舎の和食レストランは、福岡県糟屋郡久山町にある。
我が家から車で20分くらいの距離だったのである!
なんと!!
ちなみに福岡空港からだと約30分、博多駅からだと約40分弱。(交通状況にもよるが)久山町は、自然豊かな山や田んぼが多い町。
一瞬、かの有名なジブリの世界を思い出させられる。
とくにこの茅乃舎の周りには、夏になると蛍が見られるきれいな川があり、人里離れた心落ち着く場所にある。
茅乃舎の駐車場

車を余裕で50台以上は停めることができる。広い!
茅乃舎の外観



からぶき屋根で、日本昔ばなしを連想する。ここで味噌汁とご飯と漬物だけでも最高に美味しく感じられそうだ。自然とマッチしている。
庭師の人がいるのだろう。きれいに木や草も整えられており、日本庭園でよくみられる小石が渦を巻いていた。
(私の語彙力のなさに適切な言葉が浮かばないが、今後こういった表現になると思われるので、あらかじめ謝っておく。)
ちなみにここの茅乃舎には、主に食事を楽しむ御料理どころと、ランチや喫茶などを楽しむ茶舎がある。
平日にも関わらず御料理茅乃舎は満員のため、この日は茶舎を利用した。
茅乃舎茶舎の中


落ち着くインテリアでハイセンス
全体的に高級感がある家具のテイストだ
カウンターで一人しっぽりと過ごすのもいいだろう。贅沢な時間を過ごせることを約束する。
ランチメニュー
ここのランチメニューは正直高い。だが味は本物だ。
財布と相談して行くことをオススメする。
ちなみに、この日食べたのはビーフシチューセットだ。
主人と行った為、別でコーヒーとスイーツを頼んだ。コーヒーさえも特別プライス。しかも作る工程でコーヒーが泡立って出てくるため、当初黒ビールが出てきたと勘違いした。

飲んだ感想はというと・・・・・・
うっっっうまい!!!!!
コーヒーの渋みが泡立てることにより、まろやかな味になっている。飲みやすい!初体験だ。
さてビーフシチューはというと、

デ!!!!!デリシャス!!!!!
旨味が最大限に引き出せてある。ご飯の上にのってあるフライドオニオンが歯ざわりを良くしている。
何杯でもいける美味しさ。
セットのサラダも美味しい

至福な時間である
抹茶のスイーツも絶品で上品な甘さだ

生きていてよかった・・・
ありがとう。
ちなみに今回は、行けなかった御料理茅乃舎の人気メニューは、厚焼き玉子定食である。写真がない為残念だが、ここは是非足を運んで食べてほしい。
行けなかった茅乃舎レストランの中を紹介する。
御料理茅乃舎の中

個室

椅子タイプの部屋と、掘りごたつの畳部屋がある。子連れにはとてもうれしい。
楽舎

ここは、レストラン隣にある小さなからぶきの建物である。雰囲気も抜群。
最大30名まで利用できるのでパーティーやイベント事に利用できる。ここで両親の還暦祝いなどをしたら喜ばれそうだ。
感想・まとめ
今回は茅乃舎の茶舎に行ったが、とても贅沢な時間を過ごすことができた。この茶舎もオススメだが、特別な日や自分へのご褒美、また和食好きなら御料理茅乃舎へ行く価値があるということを伝えたい。
敷居は少し高いが、特別なイベントや行事、自分へのご褒美としてなら、利用してもいいだろう。
ディナーもやっているが、そちらは少々お値段がはるので、やちょは、ランチをオススメする。
福岡県に来られた際は、ぜひお試しあれ♪
- 御料理 茅乃舎
(アクセス)
〒811-2503
福岡県糟屋郡久山町大字猪野字櫛屋395-1
(TEL)
092-976-2112
(営業時間)
レストラン11:00-15:30(ラストオーダー13:30)
17:00-22:00(ラストオーダー20:30)
茶屋 11:00-22:00(ラストオーダー21:30)
(定休日) 毎週水曜日